子どもを守るために

記事番号: 1-1132

公開日 2021年12月08日

更新日 2023年04月21日

妊娠・出産・子育て中、母子の病気や急な体調不良など、あらかじめかかりつけ医を決めておくといいでしょう。また、子どもの虐待など、子どもを地域で守る取り組みも進めています。

病院

市内には総合病院・産婦人科・小児科等、医療機関がありますので、症状にあわせてご相談ください。

 

医院名 所在地 TEL
総合病院 市立八幡浜総合病院 八幡浜市大平 0894-22-3211
産婦人科 小泉産婦人科医院 八幡浜市松柏 0894-24-3003
小児科 八幡浜市 市立八幡浜総合病院 八幡浜市大平 0894-22-3211
みかんこどもクリニック 八幡浜市白浜 0894-20-8800
守口小児科 八幡浜市産業通 0894-24-7770
川之石診療所 八幡浜市保内町川之石 0894-36-0059
大洲市 おおくぼこどもクリニック 大洲市徳森 0893-57-9366
ごとう小児科 大洲市東大洲 0893-23-0510
大洲ななほしクリニック 大洲市東若宮 0893-25-7710
西予市 山下小児科 西予市宇和町伊賀上 0894-62-6801
内子町 おおむら小児科  内子町城廻 0893-44-7117
  • 八幡浜市の休日・祝日・夜間救急当番医はこちらをご覧ください。

 

小児科救急医療の受診について

日曜・祝日等の小児科当番医療制度(八幡浜・大洲圏域の有志の小児科医による輪番制)が平成20年からはじまっています。

 

【お問い合わせ先】

愛媛県休日夜間当番医療案内サービス 0120-962-119
八幡浜地区施設事務組合消防本部(消防署) 0894-22-0119
大洲地区広域消防事務組合消防本部(消防署) 0893-24-0119
西予市日曜・休日当番医案内 0894-62-1000

 

※普段からの心がけと受診にあたって気をつけることは…

  • 日ごろから気軽に相談できる「かかりつけ医」を持ち、早めの受診を心がけましょう。
  • 受診する時は「通常の診療時間内」に受診するようにしましょう。

 

■夜間で調子が悪くなった時の電話相談窓口(子ども救急医療電話相談)

平日:19時から翌朝8時
土曜日:13時から翌朝8時
日・祝日:8時から翌朝8時
 

看護師や医師などが家庭での応急対処の方法などについてアドバイスします。

相談は無料ですが、県内通話料金のご負担はいただきます。

  • 短縮ダイヤル(携帯電話・固定電話ブッシュ回線)#8000
  • ダイヤル回線089-913-2777

 

虐待について

児童虐待とは、保護者等により18歳未満の子どもに加えられた行為(単なる事故ではない、故意を含む)で、子どもの心や身体を傷つけたり、健全な成長や発育を損なう場合をいいます。生命に危険のある暴行だけでなく、子どもに対する不適切なかかわりすべてを含みます。

 

【お問い合わせ先】
子どもネットやわたはま 0894-22-2160
児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちいはやく)

身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、つねる、タバコの火を押し付ける、戸外にしめだす など
性的虐待 性的行為の強要、性器や性行為を見せる、ポルノグラフィーの被写体にする など
ネグレクト 食事を与えない、不潔な環境で生活させる、学校に登校させない、乳幼児を車の中に放置する など
心理的虐待 言葉による脅し、罵声をあびさせる、無視する、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう など

 

■虐待に気づいたら

虐待を見つけたり、「虐待かな?」と思ったら、市役所子育て支援課もしくは「子どもネットやわたはま」(八幡浜市要保護児童対策地域協議会)へ通告してください。(虐待を発見した者には、法律によって通告義務があります)なお、通告を受けた機関は、通告者の秘密を守り、関係機関と連携し対応します。

 

■自分自身が虐待してしまいそう(していると悩んだら)だと感じたら

市役所子育て支援課もしくは「子どもネットやわたはま」(八幡浜市要保護児童対策地域協議会)へご相談ください。保健師・保育士等が相談に応じ、秘密は守られます。

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 子育て支援課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-21-0402
FAX:0894-21-0411

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る