特定健診のご案内

記事番号: 1-1296

公開日 2022年10月25日

更新日 2025年04月21日

特定健診とは

 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して、病気のリスクを検査し、生活習慣病の発症や重症化を未然に防ぐための健診です。健診で年に1回の健康チェックをしましょう。

対象となる方

八幡浜市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方

その他の方の健康診査についてはこちら 

自己負担金額

無料 (約10,000円の検査費用を八幡浜市が全額補助します。)

  • 令和7年4月1日~令和8年3月31日の間に2回以上受診があった場合、2回目以降の受診料は全額自己負担となります。

検査項目

基本的な項目

  • 身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)
  • 尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿潜血)
  • 血圧測定
  • 血液検査
    • 血糖(随時血糖またはHbA1c)
    • 脂質(HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    • 肝機能(AST、ALT、γ-GTP)
    • 腎機能(血清クレアチニン、eGFR)
  • 診察

詳細な項目(医師が必要と認めた場合等、該当者のみ実施)

  • 貧血検査
  • 眼底検査
  • 心電図検査※1    

※1 心電図検査は、集団健診に限り全員無料で実施します。

特定健診の受け方

集団健診

 集団健診は事前予約制です。受診を希望される方は、健診日の4週間前までに下記の方法でお申込みください。今年度の日程は、「健康づくりカレンダー」をご覧ください。
 集団健診では、特定健診の他にがん検診も同時に受診できます。

日程表

予約方法

WEB予約 24時間いつでも予約可能!
 八幡浜市健診予約システム 

電話予約
 健診予約専用ダイヤル 0120-489-355(平日9:00~17:00 年末年始を除く)

個別健診

 愛媛県内の指定医療機関でも特定健診を受診できます。健診のご予約はご自身で直接医療機関にご連絡ください。受診の際には特定健康診査受診券の提出が必要です。事前に受診券の交付申請を行ってください。

  • 医療機関一覧は現在準備中です。

特定健康診査受診券の交付申請

電話申請
 市民課国保係    0894-22-3133(直通)

窓口申請
 市役所1階6番窓口
 ※ 本人確認書類(マイナンバーカードまたは資格確認書等)をご持参ください。

てやてや健幸ドック

松山市の愛媛県厚生連健診センターで実施する人間ドックです。費用の一部を助成しております。
詳しくはこちらのチラシをご確認ください。

特定健診受診券に関して

八幡浜市は、平成30年度より特定健康診査受診券の一斉配布を廃止しています。受診券の取り扱いについては、特定健診の受け方に沿ってご確認ください。

集団健診・てやてや健幸ドックを受診する方

受診券は八幡浜市から健診機関へ直接提出する体制となっております。受診券の交付申請は不要です。

個別健診を受診する方

受診券の交付申請をして、受診の際に医療機関へご提出ください。

健診結果について

集団健診を受診された方

JA支所で受診された方は、結果返し会を実施します。日時については健診受診時に職員からご案内します。
その他の会場で受診された方は、約1か月半後に郵送予定です。

個別健診を受診された方

各医療機関にご確認ください。

てやてや健幸ドックを受診された方

後日、八幡浜市保健センターから郵送いたします。

健診結果についてのお問い合わせは保健センターまでお願いします。
八幡浜市保健センター成人保健係 0894-24-6626

マイナポータル上で健診結果を閲覧できます

 マイナンバーカードの保険証利用登録をしている方は、特定健診の結果を「マイナポータル」にて閲覧することができます。

マイナポータルとは

政府が運営するオンラインサービスです。行政手続の検索やオンライン申請がワンストップでできる自分専用のサイトです。詳しくは、デジタル庁ホームページ をご確認ください。

データの反映期間

健診を受診してから約2~3か月程度

  • 受診された医療機関からの情報提供時期により異なる場合があります。

閲覧方法

マイナポータルの「わたしの情報」で健診情報が閲覧できます。
わたしの情報について 

特定保健指導について

 特定健診の結果により、保健師または管理栄養士があなたの健康を守るためにお手伝いをします。
 期間は3~6か月の間、継続して行います。

対象者

糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化のリスクが高いメタボリックシンドローム及びその予備軍の方
※ 糖尿病・高血圧・高脂血症で内服治療中の方を除く

実施方法

八幡浜市国民健康保険にご加入の方は、お電話でご連絡後、面談をさせていただきます。
その他の医療保険にご加入の方は、加入している医療保険者へお問い合わせください。

国民健康保険以外の方の健康診査について

対象 集団健診 個別健診 てやてや
健幸ドック
自己負担額※2
後期高齢者医療保険
ご加入の方
※3 無料
※3 個別健診受診の際は「特定健康診査受診券」の提出が必要です。事前に下記へ連絡し、交付の申請を行ってください。
市民課高齢者医療係 0894-21-0400(直通)
19歳~39歳の方 × × 無料
生活保護受給者で
医療保険未加入の方
× × 無料
社会保険被扶養者の方 × 無料
受診の際は、ご加入の保険者から送られる受診券が必要です。必ずご持参ください
社会保険(本人)の方 × × ×
職場の健診を受診してください。

※2 特定健診にあたる部分のみの金額です。がん検診等は別途料金がかかることがあります。

〇 受診方法は、国保ご加入者と同様です。

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3112
FAX:0894-22-5980

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る