記事番号: 1-2764
公開日 2022年11月25日
更新日 2025年11月07日
省エネはガマンではなくエネルギーの効率的利用
省エネルギーと聞くと、ガマンして使用量を減らすことをイメージする方が多いかもしれません。しかし本来の省エネルギーとは、エネルギーを無駄なく効率的に活用することにあります。まずは簡単に取り組めて対策効果の大きいところから着手していくことで、ムリなく効果的にエネルギー消費と光熱費の削減につなげることができます。
寒い冬は、暖房の使用が増えるため、冬の省エネルギーでは、まず暖房から着手すると効果的です。給湯でもエネルギーの使用が増える傾向にありますので、お湯の出しっぱなしに気をつけることで、無駄なエネルギー消費量を抑えることができます。
家庭でできる取組
省エネリーフレット(家庭)[PDF:707KB]
冬季の省エネ・節電メニュー(家庭)[PDF:1.76MB]
オフィスでできる取組
省エネリーフレット(オフィス)[PDF:678KB]
冬季の省エネ・節電メニュー(オフィス)[PDF:2.01MB]
関連情報
- 「省エネポータルサイト」経済産業省資源エネルギー庁(外部リンク)
- 「冬季の省エネルギーの取組について」経済産業省資源エネルギー庁(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ
市民福祉部 生活環境課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3115
FAX:0894-22-5990
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード