小型充電式電池の処理方法について

記事番号: 1-2864

公開日 2023年01月30日

更新日 2023年08月14日

小型充電式電池とは

 マンガン電池やアルカリ電池などの使い切りの電池(一次電池)と異なり、充電して繰り返し使える小型の電池を小型充電式電池(二次電池)と言います。

小型充電式電池の回収・リサイクル

 小型充電式電池は、破損や変形、圧縮により激しい発煙・発火が起こる可能性が高く、発火事故が発生する恐れが高いため、市では家庭ごみとして収集していません。
 小型充電式電池には、コバルト、ニッケルなど希少金属が使用されているため、資源有効利用促進法により製造業者等に自主回収と再資源化(リサイクル)が義務付けされています。
 電池メーカー等が会員となって設立された「一般社団法人JBRC」では、全国の協力店、協力自治体等に「小型充電式電池リサイクルBOX」等を設置し、使用済みの小型充電式電池を回収しています。

↑「小型充電式電池リサイクルBOX」
 

【対象となる小型充電式電池】

ニカド電池 ニッケル水素電池 リチウムイオン電池

(対象外)

  • 乾電池(マンガン・アルカリの単1形・単2形・単3形など)
  • ボタン電池(コイン型、ボタン型)
  • その他の電池や、加熱式たばこなどの電池の分離が不可能なものは、販売店等に相談してください。

【使用されている機器の例】
 電源コードがなくても動く、加熱する、冷却する、光るなど、動作するもの

  • 通信機器(コードレステレホン、トランシーバーなど)
  • AV機器(デジタルカメラ、ビデオカメラなど)
  • OA機器(ノートパソコン、ファクシミリなど)
  • 日用品類(ハンディクリーナー、携帯ゲーム機など)

【お願い】

  • 機器から取り外し、小型充電式電池だけをリサイクルBOXへ入れてください。
    ※機器本体は、不燃ごみとして出してください。
    ※モバイルバッテリーは本体回収になりますので、分解しないでリサイクルBOXへ入れてください。
  • ショートの恐れがあるので、金属端子部分を絶縁テープで絶縁してからリサイクルBOXへ入れてください。
    <絶縁処理前> <絶縁処理後>

【リサイクルBOXの設置場所】

  • 市役所八幡浜庁舎1階 西側出入口
  • 市役所保内庁舎1階  出入口
  • 八幡浜市環境センター

※この他、市内の電器店、スーパーなどのリサイクル協力店でも回収を行っています。詳しくは、下記リンク先からご確認ください。

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 生活環境課
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-22-3115
FAX:0894-22-5990

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る