会計年度任用職員募集のご案内(放課後児童クラブ支援員)

記事番号: 1-3786

公開日 2025年01月27日

 放課後児童クラブとは、児童の健全育成を目的として、保護者が就労等で昼間家庭にいない小学生児童の預かりを行っている施設です。八幡浜市では、児童の遊びや生活の支援、児童クラブの運営に携わっていただく「放課後児童クラブ支援員」を募集しています。

仕事の内容

  • 児童に対する遊びの支援(指導)及び生活支援(指導)
  • 児童の健康管理及び安全管理
  • 施設の清掃及び設備の安全管理
  • 事故発生時における救護及び適切な処置           等

勤務場所

 市内8箇所の小学校(松蔭、神山、千丈、白浜、江戸岡、宮内、川之石、喜須来)に併設した公設児童クラブのいずれか

募集職種

  1. 放課後児童クラブ支援員 (常勤支援員) 4名程度
  2. 放課後児童クラブ支援員(代替・加配支援員) 5名程度

任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※勤務成績等が良好な場合、再度の任用を行うことがあります。

募集受付期間

令和7年1月27日(月)から令和7年2月14日(金)

お問い合わせ先

〒796-8501  八幡浜市北浜一丁目1番1号
八幡浜市市民福祉部子育て支援課こども福祉係
TEL:0894-21-0420(課直通)

 

(1) 放課後児童クラブ支援員 (常勤支援員)

→児童クラブの開設日に勤務する主担当の支援員です。

応募資格

  1. 子どもが好きな人、子育て支援に興味のある人
  2. 放課後児童支援員認定資格研修修了または受講資格(以下のいずれか)のある人
    • 教員、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士のいずれかの資格を有している
    • 高卒者かつ児童福祉施設等で2,000時間以上児童に関わる業務をしている
    • 大学で社会福祉、教育、保育に関わる課程を履修かつ卒業している     等
    • 該当するかどうか分からない場合は、一度子育て支援課までご連絡ください。
  3. 地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない人

勤務時間

[平日]
13:30~18:00

[小学校の長期休業中及び第2、第4土曜日]
8:00~18:00

  • 基本の勤務時間は①の4.5時間となりますが、②の日・学校行事等により児童が早帰りの日は4.5時間以上の勤務となります。
  • 第1、3、5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、お盆(8/13~15)は休み

報酬等について

給与 月給:145,498円 昇給有/勤務翌月の16日に支給
※月給の対象となる基本の勤務時間は4.5時間となります。
 4.5時間を超過する勤務時間は、 手当により給与が上乗せで支給されます。
各種手当 期末手当・勤勉手当・通勤手当・時間外勤務手当等あり
有給休暇 年次休暇、夏期休暇・病気休暇等の各種有給休暇あり
※有給休暇は4.5時間で算定されます。
各種保険 健康保険・厚生年金保険、雇用保険 適用
公務災害 市の非常勤職員公務災害補償制度 適用
その他 健康診断、ストレスチェック制度あり、任用から1か月間は条件付き採用

選考方法

書類選考及び面接(※面接日は書類受付後に連絡します。)

応募方法

以下の1、2を子育て支援課へ提出してください。

  1. 八幡浜市会計年度任用職員採用試験申込書-1[DOC:70KB]
    • 八幡浜市子育て支援課(八幡浜庁舎1階)でも配布しています。
    • 申込書には、必要事項を記入し、顏写真を貼ってください。
  2. 放課後児童支援員認定資格研修修了または受講資格を証明する書類の写し

 

(2) 放課後児童クラブ支援員(代替・加配支援員)

→常勤支援員が休む日、小学校の長期休業中、支援が必要な児童の利用日など、必要に応じて勤務する支援員です。

応募資格

  • 子どもが好きな人、子育て支援に興味のある人
  • 地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない人

勤務時間

以下の時間の内、常勤支援員からの依頼により必要に応じて勤務(月0~4回程度)

[平日]
 13:30~18:00

[小学校の長期休業中及び第2、第4土曜日]
 8:00~18:00

※第1、3、5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、お盆(8/13~15)は休み

報酬等について

給与:時給は、以下の通り保有する資格によって異なります。勤務翌月の16日に支給されます。

[有資格者(教員、保育士、幼稚園教諭)] 1,399円(予定) 
[子育て支援員研修修了者] 1,255円(予定)
[上記以外] 1,127円(予定)

選考方法

書類選考(※書類提出の際に別途面談を行います。)

応募方法

以下の1、2を子育て支援課へ提出してください。

  1. 八幡浜市会計年度任用職員採用試験申込書-2[XLSX:18.1KB]
    • 八幡浜市子育て支援課(八幡浜庁舎1階)でも配布しています。
    • 申込書には、必要事項を記入し、顏写真を貼ってください。
  2. 教員、保育士、幼稚園教諭、子育て支援員研修の有資格者は、資格を証明する書類の写し

 

この記事に関するお問い合わせ

市民福祉部 子育て支援課 こども福祉係
郵便番号:796-8501
住所:愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号
TEL:0894-21-0420(直通)
FAX:0894-21-0411

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る