リサイクルフェア2025の開催について

記事番号: 1-4065

公開日 2025年09月08日

更新日 2025年09月08日

今年もリサイクルフェアを開催します。
リサイクルフェアでは、まだ使用できるリサイクル品を無料でお譲りします。
日時等は下記のとおりとなりますのでご確認ください。
また、当日はフリーマーケットも実施予定です。
出店を希望される方は下記までお問い合わせください。

日時

10月26日(日)9:30~

 

場所

八幡浜市環境センター(【大型品】展示棟内、【小型品】可燃ごみプラットフォーム内)

住所:八幡浜市若山9番耕地40番地

 

実施方法

大型品(家具等)…事前抽選
※応募者なしのものは当日小型品コーナーにて自由持ち帰り(先着順)になります。

小型品(本、ぬいぐるみ等)…例年どおり ※詳しくは下記をご確認ください。

 

注意事項

  • 持ち帰り品について、配達はしませんので必ず各自でお持ち帰りください。
  • 持ち帰り品は、後にごみとして出せば有料となりますのでご注意ください。

 

大型品(机、たんす、食器棚など)

※応募者なしのものは当日小型品コーナーにて自由持ち帰り(先着順)になります。

実施方法

事前抽選方式

  1. 市ホームページ(以下、HP)等で対象品目の写真を公表する(9月8日)
  2. メール及び窓口で持ち帰りたい品目に申込みをする。(1人3点まで)
  3. 申込後、窓口で申込みされた場合は、整理番号が記載された商品引換券を受け取る。メールで申込みされた場合は、整理番号が記載されたメールを受け取る。
  4. 抽選後、HP、市役所及び環境センターにて当選者を公表する。(10月20日)
  5. 当選者は10月26日(日)以降、環境センターにリサイクル品を取りに行く。取りに行く際は、商品引換券もしくは返信メールを打ち出したものを持参する。

申込期間

9月8日(月)9:00~10月16日(木)17:00まで

※窓口での申込みは、平日の勤務時間中のみとなります。
 ・生活環境課/保内庁舎管理課は8:30~17:00まで
 ・環境センター窓口は8:30~16:30まで

申込方法

メールまたは生活環境課・保内庁舎管理課・環境センター窓口にて申込

申込先メールアドレス

kankyou@city.yawatahama.ehime.jp(申込期間外のメールは無効)

当選番号公表

10月20日(月)17:00~

公表場所

HP、生活環境課、保内庁舎管理課、環境センター

持帰り開始日及び持帰り期間

10月26日(日)9:30~10:30
10月28日(火)~11月7日(金)の間(土曜、日曜、祝日を除く)のうち、9:00~12:00及び13:00~16:00の間

※2週間経過後、持ち帰りがない場合は第2当選者の方にご連絡します。

申込み時の注意点

  • 氏名の欄には本名を記入してください。(公表はしません。)
  • 同じ商品番号を2回以上書くことは出来ません。
  • 同じ人が2回以上申し込むことは出来ません。(別の場所でもダメです。)
    ⇒注意事項を1つでも守らない場合、すべて失格となります。

備考

実物を確認したい場合は、環境センター展示棟内に置いておりますので、申込期間内(※平日のみ)に来場し、ご確認ください。

 

小型品(本、食器、ぬいぐるみなど)

実施方法

先着持ち帰り方式(例年どおり)

実施場所

環境センター可燃ごみプラットフォーム内

開場

9:30~

備考

持ち帰り品が無くなり次第終了。

※今年は、例年より量が少なくなっていますので、あらかじめご了承ください。

 

参考資料

 

事前申し込み・問い合わせ先

八幡浜市環境センター(フリーマーケット関連はこちら)
TEL:0894-23-0053

生活環境課
TEL:0894-22-3115

 

この記事に関するお問い合わせ

八幡浜市環境センター
郵便番号:796-8035
住所:愛媛県八幡浜市若山9番耕地40番地
TEL:0894-23-0053
FAX:0894-23-0054

地図

環境センター

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る