公開日 2023年09月05日
令和5年八幡浜市議会6月定例会会議録第4号
議事日程 第4号
令和5年6月14日(水) 午前10時開議
第1
会議録署名議員の指名
第2
報告第11号 令和4年度八幡浜市一般会計繰越明許費繰越計算書
報告第12号 令和4年度八幡浜市港湾整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書
報告第13号 令和4年度八幡浜市水道事業会計予算繰越計算書
報告第14号 令和4年度市立八幡浜総合病院事業会計予算繰越計算書
報告第15号 債権の放棄について
(質疑)
第3
同意案第2号 教育委員会委員の任命について
(質疑)
第4
同意案第3号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
同意案第4号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
同意案第5号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
(質疑)
第5
同意案第6号 農業委員会委員の任命について
(質疑)
第6
同意案第7号 日土財産区管理委員の選任について
(質疑)
第7
議案第38号 八幡浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の制定について
議案第39号 八幡浜市企業等誘致促進条例の一部を改正する条例の制定について
議案第40号 八幡浜市駐車場条例の一部を改正する条例の制定について
議案第41号 令和5年度八幡浜市一般会計補正予算(第3号)
議案第42号 令和5年度市立八幡浜総合病院事業会計補正予算(第1号)
(質疑、委員会付託)
―――――――――――――――――――――
本日の会議に付した事件
日程第1
会議録署名議員の指名
日程第2
報告第11号~報告第15号
日程第3
同意案第2号
日程第4
同意案第3号~同意案第5号
日程第5
同意案第6号
日程第6
同意案第7号
日程第7
議案第38号~議案第42号
―――――――――――――――――――――
出席議員(16名)
1番 井 上 剛 君
2番 攝 津 眞 澄 君
3番 平 野 良 哉 君
4番 田 中 繁 則 君
5番 遠 藤 綾 君
6番 菊 池 彰 君
7番 西 山 一 規 君
8番 佐 々 木 加 代 子 君
9番 竹 内 秀 明 君
10番 平 家 恭 治 君
11番 石 崎 久 次 君
12番 樋󠄀 田 都 君
13番 新 宮 康 史 君
14番 上 田 浩 志 君
15番 宮 本 明 裕 君
16番 山 本 儀 夫 君
―――――――――――――――――――――
欠席議員(なし)
―――――――――――――――――――――
説明のため出席した者の職氏名
市長 大 城 一 郎 君
副市長 菊 池 司 郎 君
教育長 井 上 靖 君
代表監査委員 若 宮 髙 治 君
総務企画部長 藤 堂 耕 治 君
市民福祉部長 福 岡 勝 明 君
産業建設部長 垣 内 千代紀 君
市立病院事務局長 井 上 耕 二 君
総務課長 宇都宮 久 昭 君
税務課長 田 本 憲一郎 君
政策推進課長 松 良 喜 郎 君
財政課長 明 礼 英 和 君
社会福祉課長 二 宮 恭 子 君
子育て支援課長 岡 本 正 洋 君
市民課長 倭 村 祥 孝 君
保内庁舎管理課長 二 宮 万裕美 君
生活環境課長 菊 池 和 幸 君
保健センター所長 小 野 嘉 彦 君
人権啓発課長 山 本 真 君
水産港湾課長 山 中 貞 則 君
建設課長 宮 下 栄 司 君
農林課長 松 本 有 加 君
商工観光課長 萩 森 久 人 君
下水道課長 菊 池 利 夫 君
水道課長 山 本 覚 君
会計管理者 河 野 久 志 君
学校教育課長 梶 本 教 仁 君
生涯学習課長 宇都宮 一 幸 君
監査事務局長 坂 井 浩 二 君
―――――――――――――――――――――
会議に出席した議会事務局職員
事務局長 水 岡 能 成 君
事務局次長兼議事係長 菊 池 文 孝 君
調査係長 黒 田 昌 利 君
書記 北 本 真紗美 君
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前10時00分 開議
○議長(平家恭治君) 皆さん、おはようございます。
会議に先立ち、去る6月8日に開催されました第85回四国市議会議長会定期総会において表彰を受けられました議員に対し、表彰状の伝達を行います。
○議会事務局長(水岡能成君) それでは、第85回四国市議会議長会定期総会におきまして表彰を受けられました方を申し上げます。
自席にて御起立をお願いします。
議員在職36年以上により宮本明裕議員、議員在職16年以上により樋󠄀田 都議員、以上2名の方が表彰を受けられました。
2名を代表して宮本明裕議員、御受領をお願いいたします。
○議長(平家恭治君)
表彰状
八幡浜市 宮本明裕 殿
あなたは市議会議員在職36年の長きにわたってよく市政の発展に尽くされ、その功績は特に顕著なものがあるので、ここに本会表彰規程により特別表彰として表彰します。
令和5年6月8日
四国市議会議長会会長
松山市議会議長 渡部克彦
(表 彰 状 授 与)
(拍 手)
○議長(平家恭治君) ただいまの表彰に対し、市長から祝辞があります。
市長。
〔市長 大城一郎君登壇〕
○市長(大城一郎君) ただいま表彰されました皆様に対しまして、一言お祝いを申し上げます。
去る6月8日、松山市で開催された第85回四国市議会議長会において、宮本明裕議員が議員在職36年以上として、樋󠄀田 都議員が議員在職16年以上として表彰を受けられました。
受賞されたお二人におかれましては、長きにわたり市政発展並びに市民福祉向上のために御尽力をいただきました。ここに市民を代表しまして深く敬意を表しますとともに、心からお祝いを申し上げます。
どうか今後とも御自愛の上、これまでの豊かな経験を基に、一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げまして、お祝いの言葉とします。どうもおめでとうございました。
○議長(平家恭治君) 被表彰者を代表して宮本明裕議員から謝辞があります。
宮本明裕議員。
〔宮本明裕君登壇〕
○宮本明裕君 受賞者を代表して謝辞を述べさせていただきます。
先ほど、市長から過分なねぎらいの言葉をいただき、また今回の表彰に際し、同僚の皆様、理事者の皆様、市民の皆様の御支援と御協力をいただき、受賞に至ったことに対し大変ありがたく、この場を借りてお礼を申し上げる次第でございます。
在職36年間を振り返ってみますと、2度人事案件を否決したこともございます。
市立病院、北浜公園への移転計画を議会が反対した事案もあります。市立病院は現在地に建設をされ、厳しい医師不足の環境の中、経営が堅持されております。
また、加戸知事、中村知事の下で、南予地域の後進性を打破するため、南予博が度々開催をされました。
しかし、10年前までは八幡浜市に顧客を誘致する施設がなく、皆無であり、市民も我々も寂しい思いをしたのでございます。
がしかし、10年前にみなっとが開設をされ、アゴラマルシェ、どーや市場、どーや食堂がオープンし、年間100万人の方々がみなっとを利用されており、また平田市政当時から三十数年間遊休地としていた2,000坪の土地にフジグランを誘致をされ、商業都市八幡浜の新しい風景を見ることができました。
また、大城市政の下で八幡浜ちゃんぽんを積極的に宣伝をされ、名物化し、商店街のちゃんぽん店は日曜日には連日満席となっており、あるお店の店主はちゃんぽん営業をしてよかったと、このように繁栄できたのも大城市長、商工会議所青年部の方々の努力でということで、すごく感謝をしておられました。こういう話もございます。
また、ふるさと納税におきましては愛媛県一の19億円の納税を達成し、八幡浜市に19億円の企業が誕生したということでもあります。
若い農家の経営者が七、八名、一生懸命努力をしてジュースを販売し、百貨店、三越、高島屋、道後店で、お土産物で商品を販売して、八幡浜ブランドが販売されております。現在、マーマレードにおいても名物の産地化として確立、徐々にされており、じゃこ天とともに名物化し、新しい八幡浜の風景を感じるところでもございます。
また、財政面におきましては、大城市長誕生時には財政調整基金が11億円程度でありましたが、令和4年度には36億円程度になり、3倍以上に基金が蓄積され、健全な財政運営がなされております。大城市長をはじめ、理事者の方々の努力の結果と私は感じているところでございます。
私も議会で予算委員会を設置の具現化したり、企業誘致条例を理事者に提案し具現化してまいりました。先進地視察の事例を参考にして同僚議員とともに理事者に提案・提言し、明るい八幡浜の将来のために、市政発展のために、市民のために日々努力する所存でございます。
関係各位のより一層の御指導、御鞭撻をお願いいたしまして、簡単ではございますが私の謝辞とさせていただきます。本当に本日はありがとうございました。
○議長(平家恭治君) 以上で表彰状の伝達を終わります。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) これより本日の会議を開きます。
本日の議事日程は、お手元に配付してあるとおりであります。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、議長において1番 井上 剛議員、16番 山本儀夫議員を指名いたします。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第2 報告第11号 令和4年度八幡浜市一般会計繰越明許費繰越計算書ないし報告第15号 債権の放棄について、以上5件を一括議題といたします。
これより質疑に入ります。
質疑は議案つづりの順序に従い、分割して行います。
まず、報告第11号 令和4年度八幡浜市一般会計繰越明許費繰越計算書、議案書1ページから3ページまでであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、報告第12号 令和4年度八幡浜市港湾整備事業特別会計繰越明許費繰越計算書、議案書5ページから7ページまでであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、報告第13号 令和4年度八幡浜市水道事業会計予算繰越計算書、議案書9ページから11ページまでであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、報告第14号 令和4年度市立八幡浜総合病院事業会計予算繰越計算書、議案書13ページから15ページまでであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、報告第15号 債権の放棄について、議案書17ページから18ページまでであります。
質疑はありませんか。
石崎久次議員。
○石崎久次君 少し、毎年この時期になりますと、この債権の放棄があるわけでございますが、例えば以前にも、この方が何年か前に債権の放棄に当たった方がいらっしゃるとか、そういうことはあるのかどうか、その辺のところをお伺いしたいと思います。
○議長(平家恭治君) 市立病院事務局長。
○市立病院事務局長(井上耕二君) すいません。以前あって落としたという方につきましての質問なんですけれども、ちょっと現時点でそこまでの把握をしておりませんので、予算委員会のときに確認して御報告させていただきます。よろしいでしょうか。
○議長(平家恭治君) よろしいですか。
石崎久次議員。
○石崎久次君 それは結構なんですが、私が言いたいのは、例えば過去何年か前にそういう方がおられたということになって、次っていうことになると、そこの間のその方の生活がどうだったのかなっていうところが一番気になるわけですね。生活保護にちゃんと向き合うことができていれば債権の放棄なんかということはないわけですから、その辺のところも。同じ方がおられたかおられないかではなくて、そこのところでもしおられるんだったら、どういうことで補完をしてきたのか、補完ができなかったのかっていうところも、社会福祉課も併せて答弁をそのときに、予算委員会でよろしいんで求めたいと思います。
○議長(平家恭治君) よろしくお願いします。
ほかにありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) これをもって質疑を終結いたします。
ただいま議題となっております5件については、承認を要しない報告でありますから、この程度で審議を終わります。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第3 同意案第2号 教育委員会委員の任命についてを議題といたします。
議案書19ページであります。
これより質疑に入ります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) これをもって質疑を終結いたします。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております同意案第2号については、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 御異議なしと認めます。よって、ただいま議題となっております同意案第2号については、委員会付託を省略することに決しました。
なお、討論、採決は議会最終日に行うことといたします。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第4 同意案第3号 固定資産評価審査委員会委員の選任についてないし同意案第5号 固定資産評価審査委員会委員の選任について、以上3件を一括議題といたします。
これより質疑に入ります。
質疑は議案つづりの順序に従い、適宜区切って行います。
まず、同意案第3号 固定資産評価審査委員会委員の選任について、議案書21ページであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、同意案第4号 固定資産評価審査委員会委員の選任について、議案書23ページであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、同意案第5号 固定資産評価審査委員会委員の選任について、議案書25ページであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) これをもって質疑を終結いたします。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております3件については、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 御異議なしと認めます。よって、ただいま議題となっております3件については、委員会付託を省略することに決しました。
なお、討論、採決は議会最終日に行うことといたします。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第5 同意案第6号 農業委員会委員の任命についてを議題といたします。
議案書27ページから30ページまでであります。
これより質疑に入ります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) これをもって質疑を終結いたします。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております同意案第6号については、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 御異議なしと認めます。よって、ただいま議題となっております同意案第6号については、委員会付託を省略することに決しました。
なお、討論、採決は議会最終日に行うことといたします。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第6 同意案第7号 日土財産区管理委員の選任についてを議題といたします。
議案書31ページから32ページまでであります。
これより質疑に入ります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) これをもって質疑を終結いたします。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております同意案第7号については、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 御異議なしと認めます。よって、ただいま議題となっております同意案第7号については、委員会付託を省略することに決しました。
なお、討論、採決は議会最終日に行うことといたします。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 日程第7 議案第38号 八幡浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の制定についてないし議案第42号 令和5年度市立八幡浜総合病院事業会計補正予算(第1号)、以上5件を一括議題といたします。
これより質疑に入ります。
質疑は議案つづりの順序に従い、分割して行います。
まず、議案第38号 八幡浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の制定について、議案書33ページから36ページまでであります。
質疑はありませんか。
西山一規議員。
○西山一規君 この条例改正は法律に基づくものということですので、他の自治体と同様のものが出てるのではないかというふうに思われますが、その中でも八幡浜市独自の文言とかそういったものがあるのか、それとも他の自治体と同じものなのか、その点について伺います。
○議長(平家恭治君) 総務企画部長。
○総務企画部長(藤堂耕治君) お答えします。
今回の条例につきましては、あくまで個人番号が利用できる場合は番号法に規定された事務のみということになっており、番号法の第9条第2項の規定で各地方公共団体が独自に社会保障、地方税、防災などに類する事務として条例で定めることによって、いわゆる法定事務以外であっても独自利用事務として個人番号を利用することは認められているということでございます。
それで、今回については、日本人の生活保護につきましてはいわゆる法定事務ということで番号法の規定に基づいて個人番号を利用することは問題ありませんが、外国人の生活保護につきましては、生活保護法上はそれに準じる、外国人の生活保護は生活保護に準じる事務ということなんで、独自利用事務として定めないとその個人番号は利用できないという趣旨で今回条例を上程させていただいております。
それで、御質問の件ですけれども、基本的にはそういう法的なたてりがありますので文言の定め方は他の自治体とほぼ同様なんですけれども、独自利用事務として定める事務につきましては、今回初めて今申し上げました外国人の生活保護に関する事務を独自利用事務と定めておりますが、他市におきましてはそれ以外の分野でも定めている事例はございます。
本市につきましても、今後このような事例が発生してくると、それはまた追加をして条例改正をして制定をしていくということになってくるというふうに理解をしております。
以上です。
○議長(平家恭治君) ほかにありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、議案第39号 八幡浜市企業等誘致促進条例の一部を改正する条例の制定について、議案書37ページから38ページまでであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、議案第40号 八幡浜市駐車場条例の一部を改正する条例の制定について、議案書39ページから41ページまでであります。
質疑はありませんか。
佐々木加代子議員。
○佐々木加代子君 議案第40号ですが、今回のこの条例の改正は、中央駐車場の定期区画分を4区画造るということと駅前駐車場の無料化に対しての議案だと思うんですが、先ほども、宮本議員のほうからも週末になるとちゃんぽん屋さんは行列ができてというお話がありました。それと、八幡浜市もそのちゃんぽんを食べに行くのに駐車場がないということで、ちゃんぽん駐車場というのも造られて、非常に市民の皆様もあの位置に駐車場があることを喜ばれているのが今現状やと思います。
日本全国、もう今はどこにおられても、案外男性の方とかは財布を持たないと言われる方も増えてきたというふうにもお話も伺ったりもしておりますので、もうこの駐車場も、今回は1,000円券の10枚を8,000円に割り引いてお売りをしますっていうことで、非常にサービスについてはもう満点だと私も思っておりますが、そういうふうに先ほども言いました財布を持たない方への電子マネー決済、これはお考えになっておられるのかどうかを。
また、考えはあるけどいつ頃になるか、例えば設置をするおつもりであれば、大体どれぐらいをめどに今計画をされてるのかを伺いたいなと思います。よろしくお願いします。
○議長(平家恭治君) 商工観光課長。
○商工観光課長(萩森久人君) お答えさせていただきます。
今回の駐車場の機械の更新に当たりまして、デジタルの活用、いわゆるキャッシュレスの導入も検討させていただきました。
ただ、キャッシュレスの機器を現在導入しますと非常に高価ということがあって、どうしてもこの地方、八幡浜の駐車場の利用台数ではかかった経費をなかなかペイするのが難しかったというのが実情でございます。
今後、当然デジタルの活用はどんどん広がっていきますので、その中で機器の料金が安くなれば八幡浜の駐車場でも導入できるときが必ず来ようかと思います。そういった情報収集も怠らず研究していきたいと思います。
○議長(平家恭治君) 佐々木加代子議員。
○佐々木加代子君 時代に乗り遅れることなく、経費がかかるのは非常によく分かった上での質問でございますが、スピード感を持って整備のほうをお願いしたいと思います。
以上です。
○議長(平家恭治君) ほかにありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、議案第41号 令和5年度八幡浜市一般会計補正予算(第3号)、議案書43ページから90ページまでであります。
質疑はありませんか。
西山一規議員。
○西山一規君 予算資料のほうで見るのが分かりやすいかと思いますので、資料の4ページ。
安心安全なまちづくり、夜間津波避難対策事業、これに関してですが、私も以前に夜の避難について一般質問をしたような記憶があるんですが、そのときに調べたのが外灯です。防犯灯であったり街路灯であったり、そういったものに蓄電池を内蔵したものが売られております。何を導入するかというのはあくまでも自主防災会からの要望ということにはなろうかと思いますが、そういった場合に地震等、避難しなければいけないときに停電が同時に発生して、夜間であるという状況であれば本当に真っ暗になります。そのときに、過去にはソーラー式の照明が何か所か、10か所でしたっけ、設置されたと思いますが、もっと安価な、ソーラー充電はなしで、ふだんの充電は街路灯の電灯線から取る。通常、満充電のままですから電気代も変わらない。それでバッテリーがついとる防犯灯、街路灯、要望があればそういったものも可能となるのかどうか、それを伺います。
○議長(平家恭治君) 総務課長。
○総務課長(宇都宮久昭君) お答えします。
愛媛県におかれまして、令和5年度から3年間にわたりまして、今ほど西山議員の御質問の夜間津波避難対策事業というものが新設されました。ということで、各自主防災会が今ほど言われたものを設置する際には、上限200万円なんですけれども、200万円であれば半分の100万円は愛媛県、半分は市ということで、200万円以内の事業費であれば自主防災会は持ち出しがゼロということで、今ほど言われた外灯といいますか、蓄電池を備えた防犯灯を設置することは可能でございます。
以上です。
○議長(平家恭治君) ほかにありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 次、議案第42号 令和5年度市立八幡浜総合病院事業会計補正予算(第1号)、議案書91ページから100ページまでであります。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) これをもって質疑を終結いたします。
ただいま議題となっております5件については、お手元に配付しております議案付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。
お諮りいたします。
議事の都合により、明日15日から22日までの8日間は休会いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(平家恭治君) 御異議なしと認めます。よって、明日15日から22日までの8日間は休会することに決しました。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) これにて本日の会議を閉じます。
以上で本日の日程は全部終了いたしました。
明日15日から22日までの8日間は休会であります。
なお、この休会中に各常任委員会を開き、先ほど付託いたしました案件の審査を行うことになっております。
各常任委員会の開催日時と場所をお知らせいたします。
総務産業委員会は15日午前10時から、民生文教委員会は同じく15日午後1時30分から、予算委員会は16日午前10時から、いずれも全員協議会室で開催いたします。
23日は午前10時から会議を開き、委員長報告、報告に対する質疑、討論、採決を行うことになっております。
―――――――――――――――――――――
○議長(平家恭治君) 本日はこれにて散会いたします。
午前10時28分 散会